研究室訪問交流会

本学部では、大学の有する教育研究の成果を地域の企業等に還元し、情報交換を通じ、産業経済界の活性化を目的として、毎年、工学部研究室訪問交流会を開催しております。

開催日 令和5年10月11日(水)
会場 茨城大学日立キャンパス N4棟ほか
司会 茨城大学工学部副学部長 小林 芳男

※参加希望の方は、下記ページより申込をお願い致します。

https://events.admb.ibaraki.ac.jp/2023/26000948.html
研究室訪問交流会 プログラム

スケジュール

13:00

13:10
挨拶
茨城県商工会連合会 専務理事 工藤 英明
茨城大学副学長 研究・産学官連携機構長 金野 満
13:10

13:20
工学部の教育研究について
茨城大学工学部長 乾 正知
13:20

13:30
工学部の就職・インターンシップ状況について
茨城大学工学部キャリア支援室コーディネーター 見田 洋子
工学部附属教育研究センター公開シンポジウム
13:30

AI ・ICT 次世代広域応用教育研究センターの研究紹介

題目 : 本センター各グループの研究紹介
講演者 : 新納 浩幸 (茨城大学工学野情報科学領域 教授)
14:10


14:50
ライフサポート科学教育研究センターの研究紹介

題目 : 介助福祉ロボティクス・メカトロニクス
講演者 : 森 善一 (茨城大学工学野機械システム工学領域 教授)
矢木 啓介 (茨城大学工学野機械システム工学領域 助教)
14:50

15:00
休憩
15:00

15:05
茨城県産業技術イノベーションセンター研究成果の紹介
茨城県産業技術イノベーションセンター 技術支援部長 若生 進一
15:05

15:20
茨城大学の産学官連携活動状況の紹介
研究・産学官連携機構 准教授 酒井 宗寿
15:20

15:25
研究室公開・見学方法の案内
15:30

17:00
研究室公開
工学部附属教育研究センター関連研究室公開
17:00

18:00
懇親交流会 (N4棟) アルコールなし
1) 挨拶・乾杯 茨城大学副学長 研究・産学官連携機構長 金野 満
2) 歓談
3) 閉会挨拶 茨城大学工学部副学部長 小林 芳男

研究室紹介

※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、入室制限を実施することがございます。また、写真撮影は禁止といたします。予めご了承ください。

茨城大学工学部附属教育研究センターの研究室

1. ライフサポート科学教育研究センター

研究室名 ロボティクス・メカトロニクス研究室 (E2棟 2階 205室)
担当教員 森 善一 教授、矢木 啓介 助教
見学内容 本研究室では、介助福祉ロボティクス、メカトロニクスの研究開発を行っています。本見学会では、公開シンポジウムでご紹介させていただいた介助福祉機器・ロボットの実物を見ていただこうと思います。

2. 材料加工科学教育研究センター

研究室名 周・尾嶌・小貫研究室(nLab.) (E3棟 1階 107室)
担当教員 周 立波 教授、尾嶌 裕隆 准教授、小貫 哲平 准教授
見学内容 機械工作における工具摩耗や鉄道線路の保安に用いられるAI技術による異常検知技術の研究を行っています。社会実装された成果など紹介します。また、半導体ウエハ材料の研削加工技術の研究を行っています。加工変質層の非破壊的観測技術(顕微Ramanイメージング法)、砥石作業面の観測技術、厚さ計測技術を紹介します。

3. グリーンデバイス教育研究センター

研究室名 材料組織と機能の研究室 (W3棟 1階 102室)
担当教員 池田 輝之 教授
見学内容 熱と電気を相互に変換する材料の研究をしています。熱を電気に換えるデモンストレーションをご覧頂きます。

4. 都市・地域デザイン教育研究センター

研究室名 増永研究室・横木研究室 (S3棟 4階 406室)
担当教員 増永 英治 講師
見学内容 海洋・大気に関する地球流体現象に着目した研究を行なっており、特に沿岸海域や湖沼における海洋物理現象について研究を行なっている。交流会では、発表スライドやポスター展示を用いた研究紹介等を行う。

5. Al・ICT次世代広域応用教育研究センター

研究室名 佐藤勇起研究室 (S1棟 6階 602E教室)
担当教員 佐藤 勇起 助教
見学内容 乗車中に読書などで車外の視界が遮られると、車の動きを視覚的に知覚できず、前庭感覚と矛盾が生じ、乗り物酔いが重症化します。本研究室では、 XR デバイスを用いて実物大の車両前方カメラ映像などを提示することで、乗り物酔いを軽減する研究を行っています。

6. 次世代モビリティ教育研究センター

研究室名 モータドライブ研究室 (E6棟 2階 201室)
担当教員 岩路 善尚 教授
見学内容 EVやドローンなどに用いられる永久磁石モータの最新の制御技術を研究しています。制御方式の違いによるモータの挙動や、回転速度センサを用いずに速度制御をする「センサレス制御」などのデモを行います。